本日も、全力なまけ中。
なまけサバイバーです。
先日、僕の渾身の力作ができあがったんですよ。
コレ↓
自分としては気に入っていたんです。
何人かは「いいね」って言ってくれたんです。
でも、正直に言うと素人感があるなぁとは思っていました。
そこで、ホリエモン並に思ったことをハッキリ言ってくれる友人に聞いてみたんです。
「この表紙どう?」
と
そしたら、まぁ~~~~~酷評でしたよ笑
ですよねぇぇっぇえ!!
ということで
おかげでプロに依頼することを決断できました。
ありがとうパンダ君
ということで、なまけサバイバーのキャラクターを作ってもらった時と同じようにココナラでサービスを探すことにしました。
餅は餅屋ってことでね。
R illustrationさんに電子書籍の表紙デザインを依頼
ココナラには、電子書籍のデザインを作ってくれる方が大勢います。その中でR illustrationさんを選んだのは、サンプルの画像がステキだったからです。
みなさん、過去に作った作品やサンプルを載せているのですが、それがとてもステキだったんですね。
特に注目したサンプル表紙はこれです。
おっさんの私には絶対に作れないような、かわいらしいデザインの数々。
なかでも、注目したところは一番右にある「血小板が限界です」というデザイン
もうこれ、そのまま使わせてぇぇ!!と思ったほどの衝撃でした。
見事に魅了されて、すぐに依頼しました。
ココナラで電子書籍の表紙作成の流れ
僕は自力で表紙を作った経験がありますが、ハッキリいって限界でした。
これ以上どうしたら良いのかさっぱりわかりません。
そんなイメージもないアバウトな状態であっても、依頼をおねがいすることができちゃうんですよ。
僕の依頼した内容は、だいたいこんな感じ↓
デザイン+オリジナルイラストの両方を希望。
僕の要望は
「全身性エリテマトーデスという難病患者の闘病記になります。
せっかくなので、その症状の一部を表したキャラクターを表紙に入れられたらいいかなと思っています。」
イメージが固まっていないのですが、難病の特徴を盛り込むと・・・
出血しやすい(鼻血、アザ)
入院すると点滴(黄色い血小板輸血)
屋外ではサングラス・日傘が必要。夏でも汗だくで長袖
(紫外線過敏という症状のため)
という、アバウトな感じでお願いしました。
②本の内容を手短に
自身の闘病記+闘病生活から得た知恵・役立つ情報などのまとめ
③どんな雰囲気を希望するか
※イメージが確認できるURLや見本になる画像があれば作業がスムーズですので必ずご用意ください
多少のユーモアを交えた作品です。同じ難病の方以外にも多くの方に注目してもらえるような、かわいらしい・ゆるい雰囲気にしたいと思っています。
サンプルの「血小板が限界です」のようなデザインが気に入っています。
このようなアバウトな依頼に加え、僕が以前作った表紙やブログ記事を見ていただいて、イメージを作り上げていただきました。
R illustrationさん 電子書籍 表紙デザイン案
その後も細かいことを色々と注文して、デザイン案を何パターンか提案してもらいました。
やはり可愛らしいデザインです。
まずは、「ほどほどにシンプルなデザイン」
画像内にコメントが入っているので分かりやすいですね。
寝ているパターンと立っているパターンですが、僕は寝ているパターンが気に入りました。
次は、僕が最初に入れたいと思っていた症状マシマシの特盛りで入れ込んだパターン。
すると、こうなります。
きっと、R illustrationさんは分かっていたんだと思います。
ゴチャゴチャになってしまうこと。
でも、僕の要望通りにラフを作って提案してくださいました。
こうやって丁寧に作りながら教えてくださるので、理想像がドンドン見えてくるんですよね。
電子書籍 表紙デザイン完成!
その後も、とても細かい注文にすべて対応してくださいまして、ついに完成!
圧倒的にめちゃくちゃ良い!!
やっぱり素人が作った表紙とは全然違いますね。
記事作成過程の様子はコチラ
感想
完成した表紙を見て、R illustrationさんにお願いして本当に良かったと思いました。
僕は全然絵が描けないので、芸術的センスがある方の仕事に感動しました。
実は、R illustrationさんのご主人がITP(特発性血小板減少性紫斑病)ということで、「血小板が限界です」という表紙をサンプルで作られたとのこと。
僕はSLEですが症状は、ほぼITPなので、とてもご縁を感じますねぇ。
なんだか難病になってから、良いご縁に恵まれています。
僕が感じたR illustrationさんのすごいところは、人のイメージや思いを形にできるという点です。
こちらのイメージに加え、ブログを読んでくださった印象からイメージしてデザインを作ってくださいました。
だから依頼者が満足するデザインが作れるのだと思いました。これって、なかなかできることではないと思います。
ココナラでも依頼が殺到していて、とてもおいそがしそうです。
そして高評価の数がすごいです。
そのすごさの片鱗が分かるので、ページをのぞいてみてくださいね。
今回は、とても良い表紙を作ってくれたR illustrationさんのご紹介でした。
現在、R illustrationさんはフリーランスでの活動に移行されています。
新HPはコチラです。
それでは、See you next t~ime♪
ところでお前さん、いつまで闘病記執筆してるの?
という声が聞こえてきたので、お伝えします。
いよいよ「なまけ闘病記」が出版されます!
内容が完成したので、あとはAmazon先生と楽天先生の許可を得る段階です。
12月21日の土曜日に出版予定です。あと7日で出版になりますので、応援よろしくお願いします!
お楽しみに!
それでは、see you next t~ime♪